TOP
リトルヘブン
阪上覚さん、自宅庭で
阪上覚さん、自宅庭で

良美さんの漬けもの蔵の中
良美さんの漬けもの蔵の中

「土間はええねんな。今の家は玄関のドア開けて用件言うたら、すぐ帰りますやろ。うちは台所まで入ってきてストーブに当たってな、温(ぬく)いわって言いながら色んな話をしますやろ。なんや親しみが感じられるんやわ」。台所と漬けもの蔵を行ったり来たり、夕方の良美さんは忙しい。覚さんは、土間で新聞を読んで一休みだ。
「わしな、未だに夢に見んのやで。若い時分に、二百五十tのホンダのバイク買うてな、ダッダッダッと材木市なんかによう行ったんや。バイクを現金で買うたもんやさかい、びっくりされたわ。材木でひと頃は儲けさしてもうたけど、今は何も残っとらん。金に追いまくられん今の方が、ずっと気楽やわ」
十年前は、四トントラックに積んだ杉の丸太が二十万円で売れたが、今は七万円にしかならない。それでも、良美さんが作る弁当を持って、一日を山で過ごす。社会状況の変化を受け入れながら、何十年と繰り返される生活だ。

● ● ●

「奥さん、味見てってや」。良美さんが曽爾高原を訪ねて来た観光客に声をかける。
「毎年夏に、胡瓜(きゅうり)五百本、瓜(うり)百個を漬けますねん。塩漬けの後に四回酒粕を変えてな、ようやくこの味が出るねんで」
十月と十一月の二か月間、良美さんは曽爾高原温泉「お亀の湯」の近くで、自家製の粕漬けや糠漬け、水菜や白菜などの野菜を販売している。

売れたらすぐ後ろの畑で掘ってきますんや
畑の前で露天の店を出している細谷イトエさん
畑の前で露天の店を出している細谷イトエさん
 

少し離れた畑の前では、折り畳み椅子に腰かけて、細谷イトエさん(89)がのんびり露天の店を出していた。足下に、掘りたての里芋が塊のまま並び、手に持つと土がザザッと落ちる。
「売れたらすぐ、後ろの畑で掘ってきますんや。なかには、掘らしてくれ言うもんもおるしな」
ススキの原を歩き温泉でくつろいだ観光客が、山を下りてくる頃だ。なにわ、神戸、三重ナンバーの車が、一分も走れば通り過ぎてしまう太良路の集落。曽爾高原の賑わいとは対照的な、一軒一軒の堅実な暮らしがそこにはある。

夕暮れ時、良美さんが日野菜と小松菜を収穫する
夕暮れ時、良美さんが日野菜と小松菜を収穫する
  自家製の粕漬けや糠漬けを販売する良美さん
自家製の粕漬けや糠漬けを販売する良美さん

愛川町の地図
「虫の目 里の声」 TOP  1  2  3  4  5  6  7 土地の香り家の味
発行:株式会社 山田養蜂場  編集:(C)リトルヘブン編集室
Photography:Akutagawa Jin  Copyright:Abe Naomi  Design:Hagiwara hironori