「本物のはちみつ」をお届けするために

ティースプーン1杯の秘密。
山田養蜂場のはちみつはここが違います。

ミツバチが一生の間に集めるはちみつの量はわずかティースプーン1杯にも満たない

自然からの贈り物“はちみつ”は、勤勉なミツバチの働きによって生み出されます。一匹のミツバチが一生かかって集めることのできるはちみつの量は、わずかティースプーン1杯にも満たない程の量。そのはちみつを得るために、ミツバチは3万個以上の花を訪れなければなりません。夏の働きバチの寿命は平均して40日ほどです。その内、巣の外に出て蜜を集めるのは20日程度です。巣の外は、クモの巣に引っかかったり、鳥やカエルが待ち構えていたり、突然の雨に打たれたりと、たくさんの危険があります。はちみつは、ミツバチが命をかけて集めたものなのです。

その1 完熟はちみつを、採蜜しています。

ミツバチは、花から花へと飛び回って花蜜を集めます。一般には、「花蜜=はちみつ」と思われがちですが、そうではありません。巣に帰ったミツバチは、体内の酵素を加えて集めた花蜜の成分をショ糖から果糖とブドウ糖へと変化させます。そして、羽ばたきによる温風で余分な水分を蒸発させ、糖度を高めていきます。
こうして一生懸命熟成させ糖度が80度近くになると、巣房(六角形の巣穴)に蜜ろうで蓋をして貯蔵します。これが完熟のはちみつです。山田養蜂場は完熟のはちみつだけを、採蜜しています。

その2 温度管理を徹底しています。

山田養蜂場では、ミツバチが作った完熟はちみつをそのままお届けするために、温度管理を徹底しています。
はちみつは45度を超えると色や香りが変わり、風味が損なわれてしまいます。
そのため、はちみつの製造工程では、ビンに詰める際や、保管中に結晶してしまったはちみつを湯煎する際には、45度以下に保つという当社独自のルールを定めて徹底管理しています。日本では比類のない品質管理によって、当社のはちみつは、自然の色と香り、豊富な栄養素が保たれています。

その3 はちみつの価値である花粉を大切にしています。

はちみつには花粉などの貴重な栄養素が含まれています。量販されているはちみつの中には、結晶をすると商品価値が低下すると考えて、結晶しないように高温で濃縮したり、細かなフィルターでろ過して結晶の核となる花粉を取り除く処理がされているものがあるようです。
ろ過については、当社でも養蜂場での採蜜の時と工場での充填の時に行っていますが、当社では自社基準のフィルターを使用して、ゴミだけを取り除くようにしています。貴重な栄養分である花粉を残すようにしていますので、はちみつの種類や保存状況によっては結晶することがございます。それこそが余計な加工をしないこと、なにも取り除かない「天然の完熟はちみつ」の証明だと考えております。

当社では創業以来、余計な加工をしない、
そして、何も取り除かない「天然の完熟はちみつ」をお届けしてきました。
この自然からの贈り物の豊かな風味をぜひお楽しみください。

はちみつの種類

はちみつには以下の2種類があります。

●はちみつ
巣を遠心分離器にかけ、はちみつを取り出し、ビン等に詰められたものです。
●巣蜜
ミツバチによって作られ、蜜蓋で覆いをされた新鮮で、かつ熟成したはちみつの貯まった巣を少しずつ切り分けて包装します。四角にカットされた天然のいわゆる「巣房はちみつ」は、まさにおいしい自然の恵みです。