プロポリス300
定期購入なら最大お得!1年継続で年間お得!
※定期のお届け間隔は、買物かご画面で変更いただけます。
1日3球、または1包(3球)を目安にお召し上がりください。
プロポリス独特の味を気にせずお召し上がりいただけるよう、飲みやすいソフトカプセルに仕上げました。
プロポリス300の口コミ
262件の口コミ情報
- 年代
- -
- 性別
- 女性
- 年代
- 70代
- 性別
- 女性
- 年代
- 70代
- 性別
- 男性
- 年代
- 60代
- 性別
- 男性
- 年代
- -
- 性別
- 女性
- 年代
- -
- 性別
- 女性
私も強い味方として愛飲しております。
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
- 年代
- 70代
- 性別
- 女性
- 年代
- 70代
- 性別
- 女性
※個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません。
※商品によってはリニューアルをしている場合があるため、投稿内容の情報が現在の商品と異なる場合があります。
予めご了承ください。

現役力を維持したい方へ「プロポリス」

「最近、崩しやすくなった…」
「年齢を感じることが増えた…」という方へ
ミツバチの自己防衛本能の結晶、
新しくなった「プロポリス」を
ぜひご実感ください。
近年、様々な研究が進み注目を集めている
「プロポリス」
長年飲用いただいた方々に、うれしい変化が!
多くの方々が
「プロポリス」で
いきいきとした日常へ!

通わずに済みました!
プロポリスを飲み始めてから調子も戻りましたね。小粒で飲みやすく気に入りました。

元気なのは
続けて飲んでいるから。
いつもプロポリスを飲用させていただいています。何年も続いていることに自分自身も驚いています。多少崩しても大事に至らないのは、続けて飲んでいるからだと、感謝しております。
※画像はイメージです。
※個人の感想であり、使用感には個人差があります。


一年通じて元気に過ごすために
防御成分「プロポリス」
年齢を重ねるつれ、
季節の節目ごとにツラい悩みが…

そこで!
ミツバチが巣を外敵から守るために
生み出した防御成分

でも、
そんな話題の防御成分「プロポリス」
実はあまりよく知らない …という方へ!

二千年前から暮らしの一部に?
当時の人々の
プロポリス活用法とは…

そもそもプロポリスとは…
ミツバチがハーブなどから生成する
“天然の防御成分”

プロポリスは、ミツバチが集めたさまざまなハーブの新芽や樹脂(ヤニ)、ミツロウなどからできており、防御機能はこの新芽や樹脂に秘密があります。
樹脂は傷口を守るために植物が自ら分泌するもので、すぐれた防御力を持つ成分が含まれています。新芽も、微生物などから自らを守るために、防御力のある性質があると言われています。ミツバチはプロポリスを、巣の入り口や巣穴の壁、すき間に塗ることで、外敵から巣を守っているのです。


プロポリスの語源は、ラテン語の「pro」(前、正面)とギリシャ語の「polis」(都市)。「都市(巣)への敵(有害な菌など)の侵入を防ぐ城壁」という意味を表しています。

プロポリスの歴史はとても古く、
当時の文献には…

ミツバチは知っていた
自然の自己防御力を…

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、著書のなかで、「清潔な空の巣箱をミツバチに与えると、彼らはあらゆる種類の花の汁液やヤナギ、ニレなどのようなヤニを出す樹木から出る涙をとってきて巣づくりをする」と記述しています。
デリケートな生物であるミツバチだからこそ、二千年以上も前に、すでに自然の防御力に気づいていたのです。

普段の暮らしや戦地でも
重宝されてきた
プロポリス

また著書には、すでに当時から人々の様々な悩みにもプロポリスが使われていたと記されています。
例えばその防御力を防腐剤として活用し、楽器やミイラなどの保存にも役立てられました。
また18〜19世紀ごろには、戦地でも手当のために利用されていた記録も残されています。昔の人は、経験や知恵としてプロポリスの持つパワーを知っていたのかもしれません…。
今では世界各国で「プロポリス」は
愛用されています。
そのなかで私たちは、
貴重なルーツを持つプロポリス
と出会ったのです。
辿りついたブラジル産プロポリス
商品誕生のキッカケは
その起源にあった

日本でプロポリスに注目が集まったのは、1985年の国際養蜂会議でその有用性について発表されたことがきっかけでした。
以来、日本でのプロポリス研究は飛躍的に進み、国内の研究グループらによって様々な有用性が発表されることとなります。
そのなかで特にアルテピリンCとP-クマル酸と言われる、桂皮酸誘導体の有用性の高さに注目が集まりました。

これらの有用成分を多く含んでいたのが、ブラジル南東部のミナスジェライス州に自生する「バッカリス・ドゥラクンクリフォリア」です。
元来、樹脂が原料となるプロポリスは、色も活性成分の量も、原料となる植物(起源植物)により異なります。この「バッカリス・ドゥラクンクリフォリア」を起源植物とするプロポリスは、他の産地に比べ活性成分である桂皮酸誘導体が多く含まれており、質が高いと言われてきました。
奇しくもこの地域に生息するミツバチは特に防衛本能が高い背景とも相まって、私たちはこのブラジル産プロポリスを選ぶに至ったのです。

環境の変化に弱いプロポリスを
鮮度そのままに
プロポリス300の人気を
支える品質管理とは?

鮮度の保持
熱、湿気、温度などによって劣化してしまうため、採取後は現地工場で約マイナス10度以下で即冷凍保存します。

「人の目で」
徹底した品質チェック現地の専門スタッフが色や香りなどで選別。商品化に適し、かつ高品質なプロポリスのみを使用します。

厳重な品質チェック現地ブラジルをはじめ、自社研究所や日本国内の公的分析機関で、さまざまな検査を重ねております。
原料の採集から製品の完成までの間、
当社が独自に定めた品質基準に基づき、
安全で確かな品質の
ものだけをお届けしています。

現役力を維持したい方へ「プロポリス」

「最近、崩しやすくなった…」
「年齢を感じることが増えた…」という方へ
ミツバチの自己防衛本能の結晶、
新しくなった「プロポリス」を
ぜひご実感ください。
近年、様々な研究が進み注目を集めている
「プロポリス」
長年飲用いただいた方々に、うれしい変化が!
多くの方々が
「プロポリス」で
いきいきとした日常へ!

通わずに済みました!
プロポリスを飲み始めてから調子も戻りましたね。小粒で飲みやすく気に入りました。

元気なのは
続けて飲んでいるから。
いつもプロポリスを飲用させていただいています。何年も続いていることに自分自身も驚いています。多少崩しても大事に至らないのは、続けて飲んでいるからだと、感謝しております。
※画像はイメージです。
※個人の感想であり、使用感には個人差があります。


一年通じて元気に過ごすために
防御成分「プロポリス」
年齢を重ねるつれ、
季節の節目ごとにツラい悩みが…

そこで!
ミツバチが巣を外敵から守るために
生み出した防御成分

でも、
そんな話題の防御成分「プロポリス」
実はあまりよく知らない …という方へ!

二千年前から暮らしの一部に?
当時の人々の
プロポリス活用法とは…

そもそもプロポリスとは…
ミツバチがハーブなどから生成する
“天然の防御成分”

プロポリスは、ミツバチが集めたさまざまなハーブの新芽や樹脂(ヤニ)、ミツロウなどからできており、防御機能はこの新芽や樹脂に秘密があります。
樹脂は傷口を守るために植物が自ら分泌するもので、すぐれた防御力を持つ成分が含まれています。新芽も、微生物などから自らを守るために、防御力のある性質があると言われています。ミツバチはプロポリスを、巣の入り口や巣穴の壁、すき間に塗ることで、外敵から巣を守っているのです。


プロポリスの語源は、ラテン語の「pro」(前、正面)とギリシャ語の「polis」(都市)。「都市(巣)への敵(有害な菌など)の侵入を防ぐ城壁」という意味を表しています。

プロポリスの歴史はとても古く、
当時の文献には…

ミツバチは知っていた
自然の自己防御力を…

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、著書のなかで、「清潔な空の巣箱をミツバチに与えると、彼らはあらゆる種類の花の汁液やヤナギ、ニレなどのようなヤニを出す樹木から出る涙をとってきて巣づくりをする」と記述しています。
デリケートな生物であるミツバチだからこそ、二千年以上も前に、すでに自然の防御力に気づいていたのです。

普段の暮らしや戦地でも
重宝されてきた
プロポリス

また著書には、すでに当時から人々の様々な悩みにもプロポリスが使われていたと記されています。
例えばその防御力を防腐剤として活用し、楽器やミイラなどの保存にも役立てられました。
また18〜19世紀ごろには、戦地でも手当のために利用されていた記録も残されています。昔の人は、経験や知恵としてプロポリスの持つパワーを知っていたのかもしれません…。
今では世界各国で「プロポリス」は
愛用されています。
そのなかで私たちは、
貴重なルーツを持つプロポリス
と出会ったのです。
辿りついたブラジル産プロポリス
商品誕生のキッカケは
その起源にあった

日本でプロポリスに注目が集まったのは、1985年の国際養蜂会議でその有用性について発表されたことがきっかけでした。
以来、日本でのプロポリス研究は飛躍的に進み、国内の研究グループらによって様々な有用性が発表されることとなります。
そのなかで特にアルテピリンCとP-クマル酸と言われる、桂皮酸誘導体の有用性の高さに注目が集まりました。

これらの有用成分を多く含んでいたのが、ブラジル南東部のミナスジェライス州に自生する「バッカリス・ドゥラクンクリフォリア」です。
元来、樹脂が原料となるプロポリスは、色も活性成分の量も、原料となる植物(起源植物)により異なります。この「バッカリス・ドゥラクンクリフォリア」を起源植物とするプロポリスは、他の産地に比べ活性成分である桂皮酸誘導体が多く含まれており、質が高いと言われてきました。
奇しくもこの地域に生息するミツバチは特に防衛本能が高い背景とも相まって、私たちはこのブラジル産プロポリスを選ぶに至ったのです。

環境の変化に弱いプロポリスを
鮮度そのままに
プロポリス300の人気を
支える品質管理とは?

鮮度の保持
熱、湿気、温度などによって劣化してしまうため、採取後は現地工場で約マイナス10度以下で即冷凍保存します。

「人の目で」
徹底した品質チェック現地の専門スタッフが色や香りなどで選別。商品化に適し、かつ高品質なプロポリスのみを使用します。

厳重な品質チェック現地ブラジルをはじめ、自社研究所や日本国内の公的分析機関で、さまざまな検査を重ねております。
原料の採集から製品の完成までの間、
当社が独自に定めた品質基準に基づき、
安全で確かな品質の
ものだけをお届けしています。
プロポリス300
<100球入>
<カロリー>2.4キロカロリー/1球
開封後はしっかりと蓋をしめ、涼しい所で保存してください。
アレルギーなどの体質の方には稀に、かゆみ、発疹等や一時的に過敏な反応が現れる場合があります。その場合は飲用を中止し、当社のお客様係、または医師にご相談ください。
<プロポリス300の成分・原材料>
ゼラチン、プロポリスエキス/グリセリン脂肪酸エステル、グリセリン、アルギニン、増粘剤(ペクチン)、カカオ色素【製造者】株式会社 山田養蜂場本社
あなたにおすすめ
他の人はこちらの商品を買っています
最近見た商品