巣蜜の商品一覧
巣蜜とは
豊かな自然の中で育った花の蜜をミツバチ達が巣に集め、完全熟成させ、最後に蜜蝋(ミツロウ)で蓋をした完熟蜜を巣から切り出した商品です。
自然の風味をそのままお楽しみください。
巣蜜とは
はちみつがたまった巣を切り出したものを、巣蜜(巣みつ・コムハニー)と呼びます。巣蜜は自然のままの状態で食べる、という点が魅力です。
ただし、美しい巣蜜をつくるのは、容易ではありません。ミツバチが豊かな自然の中で育った花の蜜を巣に集め、蜜を自らの羽で風を送り、完全熟成させます。その後に蜜蓋(ミツブタ)と呼ばれる、蜜蝋(ミツロウ)で巣房に蓋をしてつくられます。巣蜜は、ミツバチが作り出すはちみつの味や香りをそのまま味わえる自然の恵みなのですね。
巣蜜の選び方
食感で選ぶ!
巣蜜ならではの独特な食感を楽しめます。噛むと巣からジュワ〜っと完熟はちみつが溢れ出し、その後噛み続けているともちっとしたミツロウの感触があります。
巣蜜はとても希少性のある食材なので、贈り物として喜ばれます。山田養蜂場の巣蜜は、箱入りとなっていますのでプレゼントやご贈答用としても適しています。指定いただけますと、のしをつけたり、ギフト用に包装ができますので高級感を出したいときにおすすめです。
花の種類で選ぶ!
巣蜜は、1つの花から採蜜される「単花蜜」と、数種類の花から採蜜される「百花蜜」があります。単花蜜だとクローバーやアカシアが代表的です。クローバーはフローラルな香りとやさしい甘さが特長的な花で、アカシアはスッキリとした上品な香り・クセのない繊細な味わいが魅力です。百花蜜だとさまざまな花の香り・濃厚で後味のよい風味を楽しめます。
山田養蜂場では、ハンガリー産の巣蜜を取り扱っています。ハンガリー産の巣蜜はアカシアを中心とした蜜源ですので結晶しにくく、あっさりとした甘みが特長です。また、ミツロウが柔らかいのが特長です。
巣蜜のお召しあがり方
スプーンですくってそのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやソフトクリームに添えたり、クラッカーやパンケーキ、バウムクーヘンにトッピングするなどおいしくお召しあがりいただけます。さまざまなアレンジで巣蜜をお楽しみください。
口の中にガム状のミツロウが残ることがありますが、ミツバチが作った自然のものですので、お召しあがりいただいても問題ありません。ミツロウの食感が気になる方は、アツアツのトーストと一緒にお召しあがりいただくと、ミツロウが柔らかくなり、お召しあがりやすくなります。
巣蜜の保存方法
巣蜜は常温かつ直射日光があたらない場所で保存してください。はちみつは保管温度が14度付近(11度〜15度)が結晶しやすく、冷蔵庫で保存すると次第に固まりはじめ、とろりとした食感が失われてしまいます。冷やしたい場合は冷凍庫で保存するのがおすすめです。
なお、開封後は密閉した容器に移し替えて保存することをおすすめします。次第に水分を吸ったり、酸化して風味が落ちたりするため、できるだけお早めにお召しあがりください。
はちみつ・自然食品のおすすめ商品
最近見た商品