「ゆずぽん酢」を使った油揚げの餅はさみ焼き
            | 材料名 | 分量 | 
|---|---|
| 長方形の油揚げ | 2枚 | 
| 切り餅 | 4個 | 
| ゆずぽん酢 | 大さじ3 | 
| 大根おろし | 大さじ2 | 
| 大葉 | 2枚 | 
| ゆずの皮 | 適量 | 
- ひと口メモ
 - お正月に残ったお餅を使って簡単につくれます。 さっぱりとした味でおすすめです。
 - おすすめみつばち産品: ゆずぽん酢
 
作り方
- 油揚げを半分に切り、菜箸などで広げて袋状にする。
 - 餅を油揚げの中に入れ、つまようじで袋の口を留める。
 - フライパンに(2)を並べふたをし、弱火で5〜6分蒸し焼きに。同様に片面も焼く。
 - お餅が柔らかくなったら火を止めて食べやすい大きさに切り、お皿に盛りつける。
 - お好みで大根おろしや刻んだ大葉、ゆずの皮をトッピングし、ゆずぽん酢をかけて完成。
 
このページで使われている商品はこちら
レシピを探す
はちみつ・自然食品カテゴリ 一覧
はちみつ・自然食品のおすすめ商品
最近見た商品




                







